No.38 フレイムモス&ベトナムゴマノハグサ
本気の梅雨に
常夏の島で暮らしたくなる
jagaquaです。
こんにちは
このジメジメがあるからですね、
梅雨明けのガンガン照りつける
夏の日差しを「ジメジメよりは、まぁ」と
受け入れられるってものかと。
さて、
アクアテラの伸びすぎたところを
さっぱりさせました。
これじゃ暑苦しい!

まず、取り出したモスをばっさりカットしました。

こちら、石&流木半額セールで買った掘り出し物。お店の人が教えてくれました。
素材コーナーでないから気付かなかったです。

こちら、
30年モノのミシン糸です。
小学生の時に買ったやつ。
なんで持ってるのか我ながら不思議です。

間違いなくフレイムしてます!

まず糸を結んで

モス載せて

5~10mm間隔で巻きました。

いちばん丁寧に巻いたやつです。
やり過ぎですよね?
15個巻くのに2時間オーバー(笑)

5個を水槽に戻して

あまりを食パンケース(100均)にIN!

で、
余ったのがこの分量です。

正直な話ですね、
9割余りましたwww
いまはスーパーレッドチェリーシュリンプと共に
サテライトで浮かせてます。
フレイムモスに隠れて生存してたベトナムゴマノハグサです。

絶滅したと思ってたのでラッキー♪
根っこで切りまして、

親石の左後ろ↖️に植えました。
(この角度じゃ見えないです。スミマセン)

↑
やっとヘテランテラが調子出てきました。
めっちゃマジで鮮やかです!
え~、申し訳ない事に
2週間前の作業です。
パッと思い付くだけで
写真取ったまま記事にしてないのが
3つもあります。
筆無精で申し訳ないとですが
それでもいつの間にか
アクセスカウンターが1000を越えました!
ありがとうございます
コレからものんびり読んでもらえたら嬉しいです。
それでは^^
おかげさまで想像以上にアクセス数も伸びてます
日頃の好意に甘えまして…

にほんブログ村
※記事にある行動や自作した部品・道具等は私個人の責任に於いて行動や制作・使用したものであり、行動や製品の精度や安全性を保証するものではありません。また、製品の分解・流用自体、各メーカー様からは勧められていません。記事を参考に作ったモノによる不具合や事故、それによる二次災害・道具の誤った使用による怪我等、一切保証出来ません。ご自身の管理・責任に於いて行動して頂けるよう宜しくお願いします。
常夏の島で暮らしたくなる
jagaquaです。
こんにちは
このジメジメがあるからですね、
梅雨明けのガンガン照りつける
夏の日差しを「ジメジメよりは、まぁ」と
受け入れられるってものかと。
さて、
アクアテラの伸びすぎたところを
さっぱりさせました。
これじゃ暑苦しい!

まず、取り出したモスをばっさりカットしました。

こちら、石&流木半額セールで買った掘り出し物。お店の人が教えてくれました。
素材コーナーでないから気付かなかったです。

こちら、
30年モノのミシン糸です。
小学生の時に買ったやつ。
なんで持ってるのか我ながら不思議です。

間違いなくフレイムしてます!

まず糸を結んで

モス載せて

5~10mm間隔で巻きました。

いちばん丁寧に巻いたやつです。
やり過ぎですよね?
15個巻くのに2時間オーバー(笑)

5個を水槽に戻して

あまりを食パンケース(100均)にIN!

で、
余ったのがこの分量です。

正直な話ですね、
9割余りましたwww
いまはスーパーレッドチェリーシュリンプと共に
サテライトで浮かせてます。
フレイムモスに隠れて生存してたベトナムゴマノハグサです。

絶滅したと思ってたのでラッキー♪
根っこで切りまして、

親石の左後ろ↖️に植えました。
(この角度じゃ見えないです。スミマセン)

↑
やっとヘテランテラが調子出てきました。
めっちゃマジで鮮やかです!
え~、申し訳ない事に
2週間前の作業です。
パッと思い付くだけで
写真取ったまま記事にしてないのが
3つもあります。
筆無精で申し訳ないとですが
それでもいつの間にか
アクセスカウンターが1000を越えました!
ありがとうございます
コレからものんびり読んでもらえたら嬉しいです。
それでは^^
おかげさまで想像以上にアクセス数も伸びてます
日頃の好意に甘えまして…

にほんブログ村
※記事にある行動や自作した部品・道具等は私個人の責任に於いて行動や制作・使用したものであり、行動や製品の精度や安全性を保証するものではありません。また、製品の分解・流用自体、各メーカー様からは勧められていません。記事を参考に作ったモノによる不具合や事故、それによる二次災害・道具の誤った使用による怪我等、一切保証出来ません。ご自身の管理・責任に於いて行動して頂けるよう宜しくお願いします。
- 関連記事
-
-
No.93 アクアテラリウムのリセット 続き ※閲覧注意 2018/03/30
-
No.92 60ハイ 流木レイアウトの為のリセット(半年前w) 2018/03/30
-
No.38 フレイムモス&ベトナムゴマノハグサ 2017/06/28
-
No.32 アクアテラリウムでモッサモサ! 2017/06/13
-
No.31 アクアテラリウムの勢い 2017/06/12
-
スポンサーサイト